人口統計 - page 2

2
用語の解説
人口
国勢調査における人口は「常住人口」であり,常住人口とは調査時に調査の
地域に常住している者をいう。
労働力状態
「労働力状態」とは,15歳以上の人について,調査年の9月24日から30日ま
での1週間(以下「調査週間」という。)に「仕事をしたかどうかの別」によ
り,次のとおり区分したものである。
産業
「産業」とは,就業者について,調査週間中にその人が実際に仕事を
していた事業所の主な事業の種類によって分類したものをいう(「休業
者」(調査週間中仕事を休んでいた人)については,その人がふだん仕
事をしている主な事業所の事業の種類)。
国勢調査に用いている産業分類は,日本標準産業分類を国勢調査に適
合するように集約して編成したもので,分類の詳しさの程度により,大
分類,中分類,小分類があり,産業等基本集計では,大分類について集
計している。
個々の産業分類の詳しい定義や内容例示については,『平成22年国勢調
査に用いる産業分類』を参照いただきたい。
URL
その他の用語
その他の用語については,『平成22年国勢調査 調査結果の利用案内
-ユーザーズガイド-』を参照いただきたい。
URL
数値の見方
・本文及び図表中の数値は,表章単位未満で四捨五入している。本文及
び図表中の値は,表章単位未満を含んだ数値から算出している。
・割合は,特に注記のない限り,分母から不詳を除いて算出している。
また,過去の割合も同様の方式で再計算している。
主に仕事
就業者
家事のほか仕事
労働力人口
通学のかたわら仕事
休業者
15 歳以上人口
完全失業者
家事
通学
その他
非労働力人口
<労働力状態>
<就業の状態>
1 3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,...16
Powered by FlippingBook